予定通り「海のエジプト展」に行って来ましたよ!
みなとみらいの駅に着いてびっくり!
でかいな~なぜかビックサイトを思い出してワクワクしたよ。
さていざ展示場内へ。
カノープス、ヘラクレイオン、アレクサンドリアの3王朝に分けており順路に従ってのろのろ歩きで展示物とパネルを鑑賞。
それぞれに分けてちょっとだけ感想。
カノープス。
神を信仰する事により癒しを与えられると考えられていた時代。
セラピス神殿は後の王朝にも信仰心の象徴として大きな影響を与えている。
王妃の像(アルシノエ2世)が印象にあるな。
黒く光沢のある石像で顔はなかったがその豊かな胸や腰の曲線美が良く造られていてじっくりと見ていたよ。
あぁ~ちなみに胸の造りはむちゃくちゃ細かかったよ。
あの部分が特にw
ヘラクレイオン。
交易が盛んで税関により多くの富を得た。
最盛期であった為数多くの遺産がありどれも圧倒的な物。
特に、プトレマイオス8世のステラとハピ神、ファラオ、王妃の巨像は大きさとその精巧な造りに驚きと感動を覚えましたよ。
ヒエログリフには書く方向に上下左右が決まっていないとは始めて知りました!
ヒエログリフが綺麗に残されたネクタネボ1世のステラを見るとこれぞエジプトって感じましたね。
アレクサンドリア。
王妃クレオパトラ7世が生きた時代。
クレオパトラを描いたと言われているコインは小さく薄い出来でしたがクレオパトラの美しさが伝わってきましたよ。
美女と言うのはどの時代でも同じ美しさを持っているのですね。
2時間半ゆったりと展示場を周り感じた事は…
古代文明は自然を愛していたという事ですね。
それぞれの現象を神格化しそれを崇め感謝する。
日本にも八百万の神と言う言葉があるのですから。
全ての物、出来事に関心とありがたみを感じて生きてみたら面白くなるかもです。
お土産何を買おうか迷いましたが結局オリジナルカプセルフィギュアを2つ買っただけ。
そして11種類もあるのにその2つがダブってた私って…
帰りある事を思い出し元町・中華街駅へ。
そしてホームの写真をパチリ!

なぜこのショットを撮ったのか…
大人の事情ですぐ見える所に書いてはいけないので【続きを読む】に掲載しておくです。
帰りによる横浜で無線LANアダプターを購入。
買ったのは
コレ。
値段が安かったからね~
っで!
未だWi-Fi繋がらず…
設定いくらやり直しても出来ないんですよ~
ネット見てその通りやっても無理…
「52201エラー」ばかり!
ヘルプミー!!!
さて明日は朝から秋葉原だ。
良く寝ておこう。
写真を撮った理由はこちらの画像をご覧下さい。

これを見た時は「あっ私の使っていた駅だ!」って思わず叫けんじゃいましたよw
横浜は他にもたくさんのゲームで背景が使われているのですよ。
Volume7なんて横浜が舞台だしw
写真を撮った理由はこちらの画像をご覧下さい。

これを見た時は「あっ私の使っていた駅だ!」って思わず叫けんじゃいましたよw
横浜は他にもたくさんのゲームで背景が使われているのですよ。
Volume7なんて横浜が舞台だしw
なるほど、確かに同じだね~( ´∀`)