夢という言葉には2つの意味がある。
どちらも現実ではないが片方は現実にする為に抱くもの。
ただその質は同じものなのでどこからが夢であり夢でないかは不明である。
もしかしたらいつしか描いた夢が叶いここに自分があるのであって、
それが実現していたからこそ夢が夢で無くなり夢を描いていたことを忘れる。
ならば夢を描くことは必要か?
叶ってもそれは夢を描いたことによる作用とは認知できないのだ。
つまり夢を描いたから叶ったのではなくたまたまそのように進んだだけ。
もしも叶わなければ夢は夢であり夢のままであるから叶わない。
つまり叶わない夢はないという言葉は矛盾しているのだ。
叶ってしまえばそれは夢でなく現実のなのだから。
夢が無いのであれば何がある?
未来には何がある?
「未来 > 現実」である必然性はどこにある?
むしろ「未来 < 現実」であることの方が遥かに多い。
なぜだ?
過去は重ねれば重ねるほどバランスが悪くなり崩れ落ちる確立は高まる。
だから未来は今より過去を積んでいる為、崩れやすい。
あの時こうしていれば…
と思う事が無い今が無い。
過去は変えられない。
ならば未来も変えられない。
では今に何を求める?
未来に求められる夢は無くなった。
過去に求められた夢は見えない。
何を求める?
夢にならない前に何を求める?
求めた先に何がある?
それもまた無くなりそれすら気づけない…
何を求める?
って意味の分からないことを考えていないで寝ろよ私…
■
【yahoo】『あの花』最終話感想、皆さん本当に感動出来ました?? 【釣り袋】 確かに不完全燃焼だったところがいっぱいあった…
1話で十分いい話だったからあれで終わっておけばよかったようなw
やっぱり1クールでシナリオ締めるのって難しいんだな…
■
セクシーそに子がグッズ化!二次元コスパ「すーぱーそに子」グッズ発売 コスパ商品は高すぎる!
Tシャツ1枚6000円強って…
プライス商品のTシャツだったら1000円で買えて
WFで売ってたTシャツも3000円前後だったぞ…
どんだけオタクから搾取すれば気が済むんだよ!
私のためてた靴代返せ!